漫画『ドロヘドロ』のココが面白い!

アニメ・漫画
【出典】アニメ『ドロヘドロ』公式HP ドロヘドロ©2020 林田球・小学館/ドロヘドロ製作委員会

2020年にアニメも公開された、『ドロヘドロ』。

一体なにが、そんなにおもしろいのか。

どこが魅力的なのか。

重大なネタバレ無しで、漫画全巻読んだ私が語っていきます。

 

些細なネタバレすら嫌な人は、

サンデーうぇぶり」という漫画アプリで全巻読めるので、

こんなレビュー記事より、さっさと本編を読むことをオススメする。

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ダーク?コミカル?グロテスク? カオスな世界観が魅力

グロ耐性の無い方はご遠慮下さい

まず初めに言っておくが、この漫画は結構グロい

冒頭でいきなり一人バラバラに斬り刻まれる程度にはグロい。

グロテスクバイオレンス

「そういうの無理!」という人は、読むのはやめておいた方がいいだろう。

こういうシーンは、この後もいくらでもある。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

言い表せない独特な世界

この漫画の世界観を、一言で説明するのは難しい

とにかく独特すぎるのだ。

 

冒頭からわかる事実を、ざっと並べてみた。

 主な舞台は、人間たちの住む町「ホール」。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

② ホールでは「魔法使い」が現れ、人々を襲っている。

③ 魔法使いは、体から「」を出す。その煙を使って、魔法を発動する。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

④ ホールの人間と魔法使いは、殺し合いするくらい仲が悪い。

⑤ 魔法使いは、空間に「ドア」を出現させて、ホールに出入りする。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

⑥ 魔法使いは「マスク」をしている。

⑦ マスクを外した魔法使いは、ホールの人間と区別がつかない

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

 

世界観について、冒頭でわかることは大体このくらいである。

冒頭からして、わけがわからない

それが……… ドロヘドロ!

 

魔法使い」と言っても、トンガリ帽子にマントを羽織った、よくある魔法使いではないし、

舞台となる「ホール」も、中世ヨーロッパ的な町じゃなく、世紀末感あふれる廃墟だらけの町だ。

色々と癖が強すぎる!

 

変な魔法

そもそも「魔法」も、火を出したり、回復したりするようなものでもない。

一人一種類の魔法しか持っておらず、それがおかしなものばかりだ。

特におもしろいと思ったのが、「人の記憶から生命ある人形を作り出す魔法」

これがなぜか普通の食材で料理して魔法のオーブンで焼いたら人形が出来上がる

という魔法なのである。

【出典】『ドロヘドロ』第2巻 ©林田球/小学館

自分で説明していても意味がわからん(笑)。

 

だがこの意味不明さこそ、ドロヘドロの魅力

こうした意味不明な要素が重なり合った世界は、実に独特

全く新しい舞台や、非日常的な世界が好きな人ならハマるだろう。

世界観萌え」というやつか。

 

しかもこれで、世界観だけの話だ。

ここで暴れるやつらは、独特さにさらに拍車をかける。

登場キャラも、変なヤツらでいっぱい

トカゲ頭の男「カイマン」

物語の1コマ目から、インパクト全開で登場するトカゲ頭の男

主人公が誰かと言われれば、この男「カイマン」になる。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

ナイフの達人で、なぜか魔法も効かないので、めちゃくちゃ強い

記憶喪失で、自分の頭がなぜトカゲ化したのかを忘れている。

トカゲの口の中には、自身も知らない謎の男がいる。

 

もう一度言う。

トカゲの口の中には、自身も知らない謎の男がいる。

 

これまたワケがわからないだろうが、これが冒頭でわかる事実である。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

なぜ記憶が無いのか、なぜトカゲ頭なのか、なぜ口の中に男がいるのか。

この辺が、この物語の中心となる。

気になったら最後、完結まで読むしかなくなる

 

餃子がうまい女「ニカイドウ」

一緒に魔法使い退治をするカイマンのパートナーニカイドウ」。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

素手で銃相手にも勝つ女で、こちらもめちゃくちゃ強い

餃子を作るのが上手い

カイマンとニカイドウは、お互いに信頼しあっていて、

この二人のやり取りは、見ていてとても和む

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

魔法使い強キャラペア「心」と「能井」

さらに、魔法使いサイドにも、強キャラペアがいる。

心臓のマスクをした(しん)と、

そのパートナーでガタイのいい女能井(のい)。

【出典】『ドロヘドロ』第2巻 ©林田球/小学館

体術だけでも強いのに、強力な魔法も使えて、強すぎでカッコいいお二人

だがこの二人も、やはり信頼し合っていて、見ていてとても和む

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

主にこの四人がメインキャラ、という印象である。

 他にもたくさんいるのだが、割愛とする。

 

最弱だが癒やしの「藤田」と「恵比寿」

おまけでもう一組挙げておきたい、藤田恵比寿という魔法使いペアがいる。

こいつらは、めちゃくちゃ弱い

だが見ていて一番和むのは、こいつらかもしれない…。

【出典】『ドロヘドロ』第2巻 ©林田球/小学館

弱っちい上に不憫な二人を見ていると、応援したくなってしまう

 

 

このように、世界観だけでなく、キャラクター達もカオスにまみれているのだが、

どいつもこいつも、どこか愛嬌があるというか、なんだか和む

バイオレンスかつ、無茶苦茶なヤツばかり

だがなぜか和む 

読み進めていくほど、不思議なほど魅力を感じてしまうのである。

それがドロヘドロ。

 

ストーリー展開も…カオス…!

様々な視点から、真実に近づいていく

カイマンニカイドウ、二人の視点。

能井、二人の視点。

あるいは、藤田恵比寿、二人の視点。

様々な人物の、あらゆる視点が並行して、物語は進んでいく

 

なんだかややこしくなりそうだが、

「カイマンの頭と記憶の謎」を中心に進んでいくので、意外と見失わない

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

…それでも中盤は謎が広がりすぎて、結構ややこしくなるかもしれない。

…が! 終盤では一気に収束していき、読む手が止まらなくなるはずだ。

 

シリアスとコメディの繰り返しが、癖になる?

和やかな雰囲気が続くと思いきや、

いきなり殺伐とした戦闘シーンが始まり、

カイマンの真相に近づくときは、ホラーそのもの。

こんなことを繰り返し、謎が少しずつ解き明かされていく

 

これが言うなれば、まるで闇鍋をつついているような感覚

ほのぼのした中のスリルが、なんだか癖になる

シリアスとコメディのバランスが良いのだろうか。

【出典】『ドロヘドロ』第3巻 ©林田球/小学館

 

世界観もキャラもカオスなら、ストーリー展開もカオス

それが……… ドロヘドロ!

 

結局なんだかわからないけど、おもしろい

レビューを書いていて気づいたが、

この漫画は、やっぱりなんだかよくわからん!

ネタバレ無しレビューとなると、尚更だ。

 

しかし、謎の魅力がある。 それは確かである。

そしてそれは、読んだ人にしかわからない

あと餃子が無性に食べたくなる

それが……… ドロヘドロ!

 

『ドロヘドロ』を読んだら声に出して言いたくなる言葉、

「それがドロヘドロ」

 

「サンデーうぇぶり」で、無料で読める

ドロヘドロ』は、サンデーうぇぶりというアプリをダウンロードすれば、

全巻無料で読めてしまう。 なんていい時代だ…。

アプリ内で、『ドロヘドロ』を検索して読もう。

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

ただし、アプリ内で23時間毎に貰える「チケット」を使う必要があるので、

無料で全話読むには、数ヶ月かかることになるだろう。

 

一気に読みたい人は、コミック版を買うのをオススメする。

コミック版は、各巻にオマケ短編もあって、世界観やキャラをさらに掘り下げることができる。

【出典】『ドロヘドロ』第1巻 ©林田球/小学館

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント