ケムリクサ 全話視聴した感想 (ネタバレなし)

アニメ
【出典】『ケムリクサ』第1話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

「りんさんは… 何がお好きなんですか?」

「…? そんなものは、無い。」

【出典】『ケムリクサ』第2話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

ケムリクサを全話視聴した感想・評価を、最終話(12話)視聴直後の衝動のままに書いていきます。

めちゃくちゃおもしろかったぞ!!

※重大なネタバレは無いように書いています。

 

※全話視聴済みの方は、こちら考察もどうぞ

【ケムリクサ考察】まとめページ
アニメ『ケムリクサ』の考察をしていきます。 物語をつぶさに観察して、世界やキャラの深みを掘り下げていくことに特化しています。 皆様の参考となれば幸いです。

ゼロから情報を積み重ねて、最後には「名作」へと昇華する

舞台と背景

舞台は荒廃した暗い世界。文明というものはない。

そこで生きる3人の赤髪の姉妹、「りん」、「りつ」、「りな」(下図、左から)。

【出典】『ケムリクサ』第1話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

彼女たちは、ロボットのような外敵赤虫(あかむし)」を退けながら、

生命活動を維持する「」を探し確保する日々を送っていた。

そこにある日突然、自称ヒトの「わかば」が現れたことで、物語が動き出す

【出典】『ケムリクサ』第1話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

謎だらけだが、情報の出し方が絶妙

はっきり言って、世界観はかなり暗い

その上、ぶっとびすぎていて謎だらけなので、その時点で拒絶する視聴者も多いだろう。

 

わからないことが多いとストレスになりうるのも、当然だ。

しかしまあ、そんなに焦らないで欲しい

情報は小出しだが、しかし確実に話数を重ねるごとに世界の謎は解明されていく

むしろそれこそが、このアニメの見どころなのだ。

 

自称ヒトの「わかば」は、この世界について何も知らない状態で現れるので、

まるで視聴者の疑問を代弁するかのごとく、事あるごとに「りん」たちに疑問・質問を投げかける

「それはなんですか?」

「これどうやってるんですか?」

【出典】『ケムリクサ』第2話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

しかしいきなり全てを教えてくれるわけではないし、りんたちが知らないこともある

視聴者にとっても必要最低限の情報から少しずつわかっていく

 

物語が進んで新しい“なにか”が登場すると、そこでまた情報は更新されていく

この、

ストーリーの進行度情報量バランスが、絶妙だった。

 

バランスのとれた「ストーリー」と「情報量」

大まかだが、

1話では、「今、どんな状況なのか」

2話では、「『ケムリクサ』とはなんなのか」

3話では、「これまでに何があったのか」

と、少しずつ判明していく。

(もちろん各話これだけ、ということではない。 あくまで大まかな一例。)

 

例えば、1話の冒頭でこれらが一気にドバっと説明されたとしても、

頭の中で整理できないし、それこそついていけなくなるだろう

しかもそれだと「説明だけ」になって、ストーリーが進まないだろう。

 

情報を出しながらも、ストーリーは着実に進む

1話では、わかばが現れる」

2話では、「わかばがきっかけの一つとなって、水を探す遠征に出る決意をする

3話では、「過去の遠征をなぞりながらも、これまでになかった異変にも遭遇する

 

多くの謎を残しながらも、話の繋がりがはっきりわかる程度に情報は得られる

何より、「水を見つけて、安全に暮らす」という、りんたちの「目的明確なので、

謎が多くても、見ている人が「何がしたいんだ?」と思うことは、まずならないだろう。

【出典】『ケムリクサ』第1話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

積み重ねるほど増していく「おもしろさ」!

こうして話が進むほど、情報ストーリー積み重なっていく

そして、情報をほぼ積み重ねきった終盤で、それらを怒涛の展開へと一気に昇華させる

 

重ねていくほどおもしろい!

終盤に、それらがまとめて巨大なエネルギーとなって、視聴者に働きかけてくるかのようだ。

その見せ方もまた秀逸なのだから、なおさら凄い。

 

さらに、ストーリーを全て知った上で、改めて積み重ねてきたものを見直してみると…、

自分が知らなかっただけで、実はもっともっと情報を膨らませられたことに気づくのだ。

そしてさらに「おもしろさ」が大きくなっていく

繰り返し見る度に新たな発見があるのは、名作の特徴であると、私は思っている。

私にとって、ケムリクサは「名作」の一つに加えられた。

 

過酷な世界でも「したいこと」を見つけるのが、物語のテーマ

キーワードは「したいこと」

見せ方が上手いだけで「名作」と感じたわけでは、もちろんない

そうした瞬発的なおもしろさだけなら、遊園地のアトラクションと変わらない。

(それはそれで、おもしろいことには違いはないが)

 

物語である以上は、「見たものに何を伝えたいか」、すなわち「テーマ」が重要である

この物語のメインテーマは、作中に出てくる言葉を使うと、

“したいこと”を見つけるということだ。

(少なくとも私はそう思っている。)

 

登場人物たちは、皆それぞれ、「したいこと」(好き)がはっきりしている

例えば、

りつは、木を「育てること」。

りなは、知らないものを「食べること」。

反対に、

りつは「食べること」の楽しさがよくわからないし、

りなは「育てること」の良さがよくわからない

自分の「したいこと」が一つはっきりしていて、他の良さは極端にわからない

十人十色の趣味嗜好のようなものだ。

 

したいこと」が物語全体で重要であろうことは、見ていれば誰でもわかるくらいに、

明確に描かれている

各々「したいこと」をしているとき、あるいは語っているときは、

表情にキラキラ光るエフェクトが、わかりやすく入るのだ。

【出典】『ケムリクサ』第1話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

「したいこと」が無いのが一人…

そんな中、最も重要となるキャラクターが、りんだ。

彼女には、「したいこと」が無い

他の姉妹にも、「りんには早く好きなことを見つけて欲しい」と度々言われるのだが、

当のりんは、「みんなが、ただ生きられればいい、と言う。

それを語るりんの表情がキラキラ光ることは、一切無い。

【出典】『ケムリクサ』第2話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

「したいこと」が無いりんが、じゃあ「異常に見えるか?」というと、

そういうわけでもない

りんたちの生きる世界は、生きるだけでも精一杯なほど過酷だから

戦う力が強く、姉妹を守る立場にあるりんは、自分の「したいこと」を優先することはない

つまり、

「したいこと」が無いわけではなく、見失っている」だけなのだ。

 

しかしそれで本当にいいのか?

あなたにとっての「幸せ」とは、ただ日々を「生きるだけ」なのか?

そんな疑問を、りんに、そして同時に視聴者にも投げかけていると感じた。

 

学業仕事、その他やらざるを得ないことに必死になるあまり、

あなたが本当に「したいこと」を「見失っている」のではないか。

 

生きること」は、「したいこと」をするための「手段であり目的」にするべきではない

りんにとっては、「生きること」が「目的」となっていた。

過酷な世界だから、それは当然だったのかもしれない。

しかしそうだとしても、

したいこと」を見つけて、そのために「生きる」ことができれば、

それが活力となって、明るい未来が切り開いていけるのではないだろうか。

 

自分の「したいこと」、「好き」を見つける

一方で、わかばは皆の「したいこと」の良さを、理解している

「知ること」をはじめ、「食べること」も「育てること」も、様々なことに「共感」できる。

この感覚は、最も人間くさい

そんなわかばが、りんと出会ったことで、りんは「したいこと」について考え始めるようになる

【出典】『ケムリクサ』第2話 ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト

 

りんの本当に「したいこと」とは…?

『ケムリクサ』とは、それを探す物語とも言える。

故に私は、この物語のメインテーマは、

“したいこと”を見つける

ことであると述べたのだ。

 

全てを見終わったとき、りんに対してあなたが感じたこと

それがこの作品のテーマを受けたあなた自身の回答になるだろう。

それを、これからの人生で大切にしていければ良いと思う。

 

※「こんなことを感じた!」というのがあれば、是非とも参考にしたいので、

 このページ下部から、コメントして頂ければありがたい。

 

気になるならとにかく、見てくれ…!!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

かなりべた褒めだし、結構クサい気もするが(笑)、実際私の感想は、

めちゃくちゃおもしろかったぞ!

と、記事冒頭で述べたとおりなので、自分書いた内容に嘘偽りはない。

 

ここまで読んでくれた方は、すでに全話視聴済みの人か、

未視聴だけど『ケムリクサ』が気になっちゃってる人だと思います。

 

未視聴なら、迷うことはない。

とにかく見てくれ!!

 

Amazonプライムで、全話配信されてるから!

無料体験期間を利用して、全話見ることもできるから!

Amazonプライムで『ケムリクサ』を視聴

 

私も何周もしております。

 

未視聴なら、ネタバレには気をつけるんだぞ! 絶対だぞ!

 

※全話視聴済みの方は、こちら考察もどうぞ

【ケムリクサ考察】まとめページ
アニメ『ケムリクサ』の考察をしていきます。 物語をつぶさに観察して、世界やキャラの深みを掘り下げていくことに特化しています。 皆様の参考となれば幸いです。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

  1. トオリスガリ より:

     普段人様の記事にコメントを載せるということがないので、なにか失礼があるかもしれませんが、ブログ主様の記事が私に深い「気付き」を与えてくれたのでコメントさせて頂こうと思います。
     記事内で指摘されている彼女たちの「『したいこと』、『好き』」ですが、彼女たちはお互いに感覚が別れているためか、お互いの「好き」に全く興味がないんですよね。(それこそ私達視聴者にとって強烈な違和感を覚える程に。)でも彼女たちが互いの「好き」を否定するかというとそんなことはなく、むしろりんは「姉さんたちの好きは生きるのに役立つ」「姉さんの「好き」は私達の大事だ」といって互いの「好き」を認め、尊重している。私はここに監督の人間観というかクリエイター観を感じました。彼女たち程ではないにしろ、私達にもそれぞれ「好き」が異なり、お互いの「好き」を全く理解できないこともある。でもだからこそ、その「好き」がそれぞれの「得意」となってお互いを支え合ったり、協力して良いものを作ったりできる。そういうメッセージを私は感じました。また、世の中には自分好みの作品やそうではない作品がありますが、間違っても他人の「好き」を否定してはいけないなと改めて思いました。
     非常に面白く参考になる記事でした。これから時折覗かさせていただきたいと思います。

    • ugug より:

      >トオリスガリ さん
      コメントありがとうございます!
      いえいえ、失礼なんてそんな。好きにコメントして下さって結構です!

      そう!みんな全く違うものが「好き」なんですよね。
      それをお互いに「わからん」とは言いつつも、尊重しているし、大事にしている。
      なんという優しい姉妹でしょう。自分もこうあらねば!と、気づかせてくれます。

      そして、だからこそ、「共感」って嬉しいんですよね。
      みどりちゃんを褒められたりつ姉のように、背中を掻いてもらったりくのように(笑)。
      「好き」で「共感できる」ってことは、とても貴重な体験なんです。
      他人の「好き」を否定したって、誰も幸せにならないし、
      あるいは「嫌い」で「共感」しても、心が荒んでいく一方です。
      「好き」を強要したって、「共感」は得られないでしょう。
      ネットで世界中の人と繋がれるようになった今の世の中だからこそ、
      純粋な「好き」を、大事にしていきたいですね。

      コメントして頂いたことで、一つ「共感」ができました。これもまた素晴らしい!
      どうぞ今後も、お気軽にコメントしてくださいね~。

  2. ななし より:

    私も、コメントすることがなかったので、至らぬ点があればご指摘ください。
    ケムリクサを三周した者です。(同人版、はじまり、0.5~0.9話、12.1話を含む。)自分語りになりますが、よければお付き合いください。

    自分は、中学生だった頃に色々と人間関係のトラブルがありました。(自業自得です。「好きな人」関係です。周りからは、好奇の目を向けられ続けました。)中学二年生からは、同級生や後輩に敬語を使い、常に真顔で過ごすという、無味乾燥な学校生活を送りました。それは高校二年生になった今も同じですが、前よりは幾分かマシになりました。YouTubeの動画を観て笑ったり、家族と談笑したりすることはありますが、何かに感動することも、熱中することもなく、ただ生きていました。
    趣味は、アニメや洋画(字幕)を観ること、小説や漫画を読むこと等です。この三年間も、アニメは見続けていました。(やまじょ、グリムガル、クオリディア、四畳半、ヴァイオレット、教会の彼方、リゼロ、ワーキング、デュラララ!、ジョーカーゲーム、けものフレンズ1など。)上に挙げたのは、私が特にハマったものです。どれも、好奇心を掻き立てられましたが、「感動」することはありませんでした。
    ケムリクサ第1話を視聴した時の、私の率直な感想は、「面白くなさそう」でした。二年前のけもフレや、INGRESSやrevisions等で、CGアニメには慣れていたので、その点は大丈夫でした。しかし、唐突に始まったストーリーや、謎の、りんの恋愛感情に付いて行けない、というのが率直な感想でした。しかし、私は退屈なアニメを1話切りする人なのですが、ケムリクサは切りませんでした。ケムリクサがたつき監督作品だと知ったのは第4話辺りだったと記憶しているので、「けもフレの監督だから」切らなかった訳ではありません。不思議ですね。最初は、退屈だと思っていたアニメですが、話数を重ねる度に作品の深みが増し、どんどん魅了されていきました。行動原理や心理がよくわからないわかばを、最初、私は訝っていました。(中学の時の経験からか、会話の相手やその他のクラスメート等の心理状況を、言動や態度から分析する・相手の本音を推測する習慣があります。だから、わかばは不気味・正体不明でした。←実際は、只の好い人でした。)しかし、話を重ねるにつれ、彼の葛藤や人間性が丁寧に描写されるので、いつの間にか、好きになっていました。10話ラストも結構きつかったのですが、極めつけの11話ショックに打ちひしがれ、癒しと現実逃避を求めて、ニコ動を彷徨っている時のことでした。けものフレンズ1とケムリクサの第11話を比較した動画でした。自分はその動画を観た時、涙をこぼしていました。とても驚きました。アニメで泣くのは初めてでした。祖母が死に、妹が泣いている横でも、泣けなかったのに。(更に、ジョジョの28話でも泣きました。ケムリクサの影響で、涙もろくなったのかも。)12話は最高でした。もう何も言うことはありません。最高の笑顔とキラキラエフェクトを、最後にぶっこんで来るとは。それから5日くらいは、放心状態でした。12.1話が公開された時には、「ぅうおおえええ」と変な声が出ました。個人的には、残念な姉たちのアホ面が大好きです。全話を観返すアニメは、これが初めてです。何度観ても、新しい発見がある。下らないことですが、まとめサイトや考察などには載っていない小ネタを見つけて、一人ニヤニヤするのも好きです。(例:4話には、移動中に空橋のヌシが映っている←他サイトにあったらごめんなさい。)
    第10話からの勢いは凄いです。また、ケムリクサでは登場人物や世界の説明が丁寧になされていくので、回を追う毎に深みが増します。しかし、そのためか、前半の重要性が正当な評価を受けていない、と感じていました。このサイトでは、軽視できない前半の重要性を、物凄いボリュームで再確認させて貰っています。ありがとうございます。
    それから、主様のテーマについての考察ですが、同意します。ケムリクサは、世界設定こそ少し複雑ですが、そのストーリーは、「(りんが)好きを見つける」という、王道ofthe王道でした。>あなたが本当にやりたいことを見失っているのではないか?←耳が痛いです。最近、やっと色々と気付くことがあり、自分の不器用さを自覚し始めました。りなちゃんも言っていますが、好きなことを見つけるのって、難しいんだナ!自分は最近、実用的な(パフォーマンス向けではないが使える)フリーランニング技術の習得にハマっています。「羽が生えて、自由になる」というか、「自分はどこにでも行ける」という感覚は新鮮です。移動手段が増えて、行動範囲が少し大きくなっただけなのに、精神的にも自由になったように錯覚することができる。
    また、(同じことを言っている人がいた気がしますが、)このアニメの凄いところは、演出の巧さだと考えます。ケムリクサは、言ってしまえば、自分で(りりが)蒔いた種(=赤い木)を自分で(姉妹、特にりんが)摘む話です。その世界の規模で言えば、とても狭いです。しかし、ケムリクサを陳腐だとは思えません。それは、絶望渦巻く巨大な宇宙船の中で、逞しく生き抜く登場人物たちが、繊細に、また、ユーモアを交えて描かれていることや、赤い木を作ったりりの想いを丁寧に描いていることが要因だと思います。
    たつき監督は、けものフレンズを降板させられました。「へんたつ」で明かしていますが、筆を折ることも考えたそうです。それでも筆を折らずに、ケムリクサという素晴らしい作品を創ってくれた。感謝しかない。
    たつき監督によるけものフレンズ2を観てみたいという気持ちもありました。しかし、あの作品は脚本が吉崎氏です。それに対して、ケムリクサは脚本も監督も絵コンテもすべて、たつき監督です。そのため、けものフレンズというシリーズでは、彼の良さが十分に発揮されないおそれがあります。また、恐らく初めて苦い経験をしたことによって、彼の創る作品に深みが増したのなら、いち視聴者としては良かった。(一人の人間としては、つらいですけれど。)←ワカバの為に作った赤い木がワカバを殺したという、りりの因縁に繋がった?
    これからも、このサイトを拝見させて頂きます。ずいぶん長くなりましたが、ここまで読んで下さって、ありがとうございました。
    (名前は、同人版で自死した姉妹←TVアニメ版には登場していません に由来しています。)

    • ugug より:

      >ななしさん
      失礼しました。こちらを先にコメントして頂いていたのですね。
      どうやら、たくさん書いてくれたおかげなのか、自動スパム判定されておりました! が!すぐに拾い上げましたので!
      回答していきます。

      ケムリクサの1話で、退屈だと感じていたのに、なぜ切らなかったのか!
      確かに不思議です。しかしそれは、何かに魅力を感じていたはずだから、と思います。
      何に魅力を感じていたのか、気づくことができると、さらに深みが増すかもしれませんね。
      そして切らなくてよかったですね! 無意識とはいえ、その行動が、それだけの感動に繋がったのですから。
      それはやはり、シンプルに、「良かった」と思います。

      年を重ねると涙もろくなる、というのは、なぜなのか。
      持論ですが、「感動は経験に基づく」と思っています。
      (このサイト内の、どこかの記事でも書いたような…。)
      つまり、あなたが涙を流すほど感動したのは、
      これまでのあなたの人生の経験が、そうさせた、ということです。
      経験を積み重ねたことで、物語の深い部分に無意識に気づくようになった。
      ケムリクサに感動できたのは、それだけいい経験を積んでこれた、ということじゃないでしょうか。
      私はあなたの人生を見てきたわけでもないので、軽率なことは言えませんが、
      今回「感動」できた、それまでの「経験」を尊重しても良いと思います。

      私も11話ラストと12.1話ラストで、変な声が出ましたw
      衝撃に思考が追いついてないんでしょうねw
      4話の空橋のヌシ。…きっとあそこの事ですね。
      ここの考察でも、しっかり取り上げていきますよ。

      回を増すごとに、深みが増していくのは凄いですね、本当に。
      そこに衝撃を受けて、じっくり考察していってみよう!という経緯に至っています。
      そしておそらく、まだ見落としているところがあるんだと思います(笑)。

      私の感じたテーマに、同意できますか! ありがとうございます。
      先のコメントで「フリーランニング」が突然出てきていたので、何かと思えば、なるほど!
      読むのも返すのも、順序が逆になってしまい、申し訳ございません。
      いいですねえ! 「好き」なものを見つけたら、周りが引くぐらい、とことん突き詰めていけばいい!と、私は思っております。
      「楽しい」ということを原動力にすると、人生楽しいです。 そりゃそうだ、と思われますね。
      でもその当たり前が、大切なんです。
      先に、私は特に、武道が好きだと答えましたが、自分でもなんでこんなにハマれたのか、もはやわからないんですよ。
      ただ、めちゃくちゃ楽しいんですよね。
      めちゃくちゃ楽しいんだから、とことんやった方がいいんですよ。
      そのために障害があっても、楽しむために、なんとかすりゃあいいんです。
      今後も、見失わないように、気をつけて生きたいものです。

      「自分で蒔いた種を摘む話」。そのとおりですね。 結局狭い話かもしれないですね。
      しかし、世界がどんなに巨大で、それと比較した自分がどんなにちっぽけでも、
      その人にとってはそれが世界の全てなんです。
      そこに絞ってたどっていけば、やっぱりそれは壮大なんですよね。
      『ケムリクサ』の世界から見ても、
      巨大な宇宙船があって、その下には地球があって、ワカバは外界から来てて…
      と、なんだか宇宙規模にデカすぎる世界が広がっているのに、
      物語は、りんやわかばたちの視点でしか語られていないのです。
      宇宙船の中の、さらにほんの一部。
      しかしそこで起きていることが、彼らにとって全て!
      そしてそこで、まさに全力で「生きている」ことを、つぶさに描いてくれているのです。
      だから壮大に感じるんでしょうねえ。 まるでりんたちの人生を見せてもらっているようだから。

      何を言いたいのか、よくわからなくなってきた。
      とにかく、あなたの言っていることに同意!ということです(笑)。

      たつき監督は、我々には計り知れない苦労をしたことでしょうね。
      それでも『ケムリクサ』を、ここまでの完成度で見せてくれて、
      さらにそのテーマ・メッセージを受けて、
      この方は、本当にアニメを作るのが「好き」なんだな、
      と、私は素直に感心してしまいました。
      監督の境遇も重なって、テーマ・メッセージの重みが、一層増して感じてしまいますね。
      今、監督を始め、ヤオヨロズの皆さんが「楽しい」と感じているなら、
      良かったと、私も思います。

      しかし、当然ですけどそれは本人たちの事なので、
      私のこの憶測は、ただの戯言でございます(笑)。
      私が言えるのは、『ケムリクサ』めっちゃ面白かったです! ということだけです。

  3. ななし より:

    ななしです。前コメの補足です。
    (本当はフリーランニングの下りの前後に書きたかった。↓)
    ugさんの「好き」は何ですか?

    Twitterフォローさせて頂きました。(殆んど使いませんが。)

    • ugug より:

      私の「好き」ですか(笑)。
      ここで自分語りをするつもりは全くありませんでしたが…。
      そうですねえ。六姉妹の中なら、
      りょうの「試行錯誤」「自分を高める」っていう武道的精神が、一番共感できますね。
      というのも、私も日々武道の稽古に励んでいるから、ですけども。

      Twitterフォローありがとうございます。ほとんど使いませんか(笑)。
      でもありがとうございます。

  4. 煙草 より:

    あなたが考察して意見を発信して、また素晴らしいMADを投稿してもらえたことでケムリクサの好きがまた一つ増えました
    プレッシャーをかけるような書き方になってしまうかもしれませんがこれからの考察も楽しみに待たせていただきます

    • ugug より:

      なんと、それは嬉しいことです。ありがとうございます。
      プレッシャーだなんて、とんでもない!
      楽しみに待って頂けるのは、モチベーションとなりますよ。