
スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【着地テクニック編】
地味だが役立つ、着地のテクニック。「ふりむき着地」、「チャージ着地キャンセル」、「空中攻撃着地キャンセル」とは?
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、上級者への上達を目指す中級者のためのテクニック・知識の数々をお伝えしていく。
今回は、着地のテクニックについて。

『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』(PS4) プレイ後レビューと『DX』(スイッチ版)への期待
まさに『戦車道』アクション!細部のこだわりにも感じられる、原作愛を味わおう。
2018年2月22日発売したPS4版『ドリームタンクマッチ』をプレイ済みなので、レビューしていく。
2019年2月21日に発売する『ドリームタンクマッチDX』購入検討の参考にして頂ければ幸いです。

スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【着地スキ編】
隙が小さい着地、隙が大きい着地…。ファイターごと、アクションごとに変化する、着地の隙を把握しよう。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、
上級者への上達を目指す中級者のためのテクニック・知識の数々をお伝えしていく。
今回は、『着地隙』について。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【シールドを使うタイミング】
「いつガードすればいいのかわからん」。そんな人のために、最も簡単な守り行動「シールド」の有効なタイミング、上手な使い方を紹介する。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は「シールドを使うタイミング」について。

スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【ダッシュ反転キャンセル編】
「ダッシュ反転強攻撃」、「ダッシュ反転スマッシュ攻撃」… どうすれば使えて、どんなときに使えばいいのか。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、
上級者への上達を目指す中級者のためのテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、『ダッシュ反転キャンセル』について。

スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【ダッシュキャンセル編】
『ダッシュキャンセル』『ブレーキキャンセル』を使いこなして、素早い攻守をものにしよう。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、上級者への上達を目指す中級者のためのテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、『ステップキャンセル』と合わせて覚えておきたい、『ダッシュキャンセル』について。

スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【ステップ編】
『ステップ』とは何か。ステキャン?ステステ?どうやって実用するのか。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、
上級者への上達を目指す中級者のためのテクニックの数々をお伝えしていく。
ここでは、ステップキャンセル(ステキャン)を、3つのフェーズに分けて、仕様と実用例を詳しく解説する。

スマブラSP 中級者のための上達テクニック 【ジャンプ編】
小ジャンプ、反転ジャンプ、急降下空中攻撃、さらに応用を重ねた、反転小ジャンプ空後など。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
脱初心者を遂げた中級者のために、中~上級者向けのテクニックを紹介していく。
中級者向け第一回は、『ジャンプ』に関するテクニックについて。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック【アイテム編】
アイテムをノーアクションで手にする方法。自分で投げた『ボム兵』の爆風は無害。などなど。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
初心者編最後、一発逆転をものにする、『アイテム』についてのテクニックや小技集。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック【まとめページ】
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
これまで紹介してきたテクニックを、一覧にしてまとめました。
今後、新しい情報は追加していきます。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック【復帰・ガケつかまり編】
高さで分けて考える、3つの復帰経路。そして『ガケつかまり』からの選択肢、5種+α とは?
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、復帰・ガケつかまりについて。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック【おきあがり・受け身編】
ふっとばされても、集中を途切れさせるな! 『たおれ』からの3種の『おきあがり』と、4種の『受け身』のテクニックについて。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、ふっとばされた後の『おきあがり』さらに『受け身』について、深めていこう。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【回避編】
抑えておきたい、5種類の回避の基本。ファイターごとに性能が異なる回避性能。
さらに、回避のペナルティ、実用的な回避の使い方について。
回避をマスターして、守りの手数を増やそう。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【シールド・ガード編】
シールドシフト、硬直、ブレイク、ジャスガ、そしてダッシュシールドに、ガードキャンセル。
シールドにも知識はあふれる。意識して使うために、身につけよ!
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、守りの基礎の基礎、『シールド』について。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【投げ編】
『つかみ』からの5つの攻撃方法『つかみ攻撃』と『投げ』を、状況に応じて使い分けろ! 序盤はコンボの起点に、中盤は位置取りに、終盤はトドメに!
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【つかみ編】
ファイターごとに違う、つかみのリーチ、スキ、はずしの挙動… 『つかみ』は意外と奥が深い。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
さらに攻撃の手数となる『つかみ』について、その種類と、用途、さらに意外と知らない豆知識的情報まで、説明していく。
『つかみ』だけでも相当情報量がある。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【必殺ワザ編】
必殺ワザは、相手の思考を奪う”ハッタリ”と心得よ。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
今回は、攻撃の幅をさらに広げる『必殺ワザ(Bボタンワザ)』について、その種類と、用途について説明していく。

スマブラSP 初心者が上達するためのテクニック 【攻撃編】
相手に攻撃を読まれないためには、まず地上8種、空中5種の、計13種のA攻撃を把握すべし!
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の上達に向けた、基本かつ重要なテクニックの数々をお伝えしていく。
ここでは、攻撃の基本である『通常攻撃(Aボタン攻撃)』について、その種類と出し方、用途について説明していく。

Wild Guns Reloaded(ワイルドガンズ・リローデッド) クリア後レビュー
Nintendo Switch版『Wild Guns Reloaded(ワイルドガンズ・リローデッド)』をクリアしたので、
良いところ悪いところ含めて、レビューします。
何度も繰り返せる中毒性の高いスリルと爽快感が味わえる。プレイヤーの悔しさを刺激する、虚を突いた攻撃の数々が、実に秀逸。

ゼノブレイド2 ヒカリちゃんのポンコツまとめ
めでたく発売一周年を迎えた名作『ゼノブレイド2』を、各キャラクターの名シーンを見ながら、振り返ってみてはどうだろうか。
ヒカリは、ポンコツであるほど輝く。というわけで、ここではヒカリちゃんのポンコツっぷりを集めました。