『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の、
上級者への上達を目指す中級者のためのテクニックの数々をお伝えしていく。
前回は、『ダッシュキャンセル』について解説した。
今回は、『ダッシュ反転キャンセル』について、詳しい仕様と実用例を紹介していこう。
ダッシュ反転キャンセル
前提として、『ダッシュ反転』状態は、ファイターごとに時間やすべり距離が違う、
ということを覚えておこう。
キャンセルできるアクション
・ジャンプ
・各地上攻撃
・各必殺ワザ(B)
・つかみ(ふりむきつかみ)
・アイテム拾い、投げ
※反転キャンセルジャンプについては、別記事で詳しく取り上げているので、参考にしてほしい。
ここで特筆するのは、地上攻撃、すなわち弱、強、スマッシュ攻撃である。
弱攻撃、スマッシュ攻撃
ダッシュ反転直後に入力すると、進行方向にすべりながら、後方を向いて攻撃する。
すべり距離は、ファイターや攻撃によって、様々である。
例えば、クッパはマリオよりダッシュ速度が速く、反転時間も長いが、
弱攻撃を出すと、すべりはピタリと止まる。
自分の使用するファイターの地上攻撃が、どの程度すべるのか把握しておこう。
スマッシュ攻撃も、比較的カンタンに応用できる。
Lスティックを反対方向にはじいたまま、Nに戻す必要がない。
はじき入力より先に攻撃を入力すると、前方にダッシュ攻撃が出てしまうので、
攻撃は一瞬遅く入力するくらいで良いだろう。
実用例
ダッシュ移動では、相手を通過して背後に回ることはできない。
そのため、接近してくる相手から逃げながら、迎撃するのが効果的である。
相手の空中攻撃をダッシュで回避しつつ、着地点で迎撃したり、
ダッシュで迫ってくる相手に、逃げながら横スマで牽制、当たればなお良し。
先端が強い攻撃なら、さらに効果的だ。
近づかれたくない! 距離を取りたい!
そんなときに活用してみてほしい。
強攻撃
強攻撃は、弱・スマッシュと比べると、非常に扱いづらい。しかしそれ故か強力である。
特に横強攻撃は、進行方向にすべりながら、前方に攻撃できる。
実質、強攻撃のリーチを伸ばすようなものである。
「ダッシュ反転強攻撃」、「ふりむきキャンセル強攻撃」などと呼ばれるのは、
だいたいコレのことだろう。
「扱いづらい」と言ったのは、横スマッシュが暴発しやすいためである。
コツは、反転はじきは一瞬だけにして進行方向にできるだけ早く戻し、
一呼吸置いて攻撃ボタンを押すこと。
Rスティックを「強攻撃」に設定しているなら、かなり簡単にできる。
反転したら、Rスティックを進行方向に入力するだけ。
Lスティックの反転入力をそのままにしていても問題ない。
しかも反転直後でも出せるので、すべり距離も長くなる。
実用例
攻撃が伸びるのは強力だが、残念ながら接近戦の最中で活用するのは難しい。
「ダッシュ」と「反転」をするだけの距離が必要だからだ。
迎撃に活用した弱、スマッシュの実用例とは真逆で、
相手が距離を置いてダウンしたときや、ガケをあがってきたときなど、
こちらから追撃に向かうときの一手として活用するのが効果的である。
ダッシュ(ブレーキ)キャンセル横スマッシュよりは威力は落ちるが、
比較的、ダッシュ攻撃よりもスキは少ないし、次の攻撃に繋げやすい。
※ダッシュキャンセルについてはこちらを参照
近づきながら意表を突きたい! コンボの起点を作りたい!
そんなときに活用してほしい。
キャンセルできないアクション
・シールド
・ステップ
・ダッシュ攻撃
また、
・その場回避、前方回避、後方回避
といった回避行動は、先行入力はできるが、キャンセルはできない。
つまり、守りの局面では、シールドも回避もできない、という、かなり弱い状態なので、
さっさとジャンプなどでキャンセルして、次の行動に移ってしまったほうがよい。
過度なダッシュ反転は、行動を制限してしまうので危険だ。
素早い反転がしたければ、ブレーキキャンセルからの後方ステップを活用するとよい。
床すりぬけ
キャンセルはできないが、先行入力で比較的有用性があるのが、「床すりぬけ」である。
なぜかと言うと、「床すりぬけ」はダッシュ中でもステップ中でも先行入力できず、
基本的には、「立ち」か「歩き」状態に移行しなければ不可能だからである。
しかし、ダッシュ反転直後は、なぜか「床すりぬけ」ができる。
タイミングは、反転を終えてから前に進み始める直前くらい。
微妙にすりぬけ位置をずらしながら降りられるので、一つの方法として覚えておけば、
スキの大きい「床すりぬけ」に、バリエーションを増やせる。
ステップ、ダッシュ、ブレーキ、反転… そのときできることは?
地上を移動する方法それぞれにおいて、何ができて、何ができないのか、
ここまで本記事を含む3つの記事で解説してきた。
…が、情報量が多いため、すぐに全てを活用する、とは容易にはいかないだろう。
まずは、やってみたいアクション、できそうなアクション一つに注目して、
それを実戦で意識しながら使い、繰り返していく。
それが自然にできるようになってきたら、次にできそうなアクションを、
同じように馴染ませていく。
そうして、ひとつひとつのテクニックを確実に使えるようにしていけば、
全体の動きがいつの間にか見違えるほど上達していることだろう。
とにかく繰り返し、実戦を重ねるしかないが、
目先の勝敗にこだわって一喜一憂するよりも、
その戦いの中で何を意識して動くのか、そしてそのとおりに動くことができたのか、
つぶさに向き合うことで、上達はきっと早まる。
本サイトの情報が、その助力となってくれれば、幸いである。
次回は、「着地隙」について。
コメント